一級建築士事務所

株式会社 調査診断センター

お気軽にお問合せ下さい

096-365-9650

center@poem.ocn.ne.jp

耐震診断業務

Earthquake resistant

耐震診断とは

耐震診断とは、以下の項目を調べ判断することを言います。
①建物が地震によってどれくらいの被害を受けるか?
②建物は地震に対して安全かどうか?
日本は地震の多い国ですので、耐震診断は重要な調査です。

コンクリート強度測定

コンクリート強度測定には、2種類の方法があります。

①シュミットハンマー法

コンクリートをシュミットハンマーと呼ばれる機械で直接打撃し、衝撃の反射の強さ(反発度)からコンクリートの強度を測ります。
シュミットハンマー法では、コンクリートを破壊せず測定することができます。

  • 測定状況

  • シュミットハンマー

②圧縮測定法

専用の機械を使用し、試験体(コンクリートコア)を抜き取ります。抜き取った試験体は圧縮試験機で圧縮し、強度を測定します。
シュミットハンマー法よりも、正確な強度の値が測定できます。

  • 抜き取り状況

  • 圧縮試験機

中性化試験

コンクリートに薬品を吹きかけ、中性化(コンクリートのアルカリ性が徐々に失われる現象)の進行がどの程度かを調査します。壁・柱・梁を対象に調査を行います。

  • 【柱・梁】
    コンクリート部分をはつり、測定します。

    柱中性化状況

  • 【壁】
    コンクリート部分を抜き取り、測定します。

    コア中性化状況

配筋調査

鉄筋探査機と呼ばれる機械を使用し、コンクリート内部の鉄筋の位置を測定します。

  • 鉄筋探査状況

  • 鉄筋探査結果

不同沈下測定

水準器と呼ばれる測定器具を使用し、建物の部分的な沈下が無いかを調査します。

  • 不同沈下測定状況

  • 不同沈下測定状況

調査機器

  • ハンディーサーチ

  • デジシュミットハンマー

  • 水準器(不同沈下測定)

  • 圧縮試験器

  • クラックスケール

Copyright(c) 2015 株式会社 調査診断センター. All Rights Reserved.